心の荷物

日々の日常に感じたことをただ綴ります

いじめについて共に考える講演会を聞いて

いじめ問題の解決に向けて自死遺族とともに考える

~すべての子どもたちへ 生まれてきてくれてありがとう~

 

というテーマのもと、6/30に商工会議所で篠原宏明さんの講演会が

行われた。

 

息子さんを自殺でなくしておられた。

その日が自分の誕生日と重なったため、

気になり、仕事をその時間は休んで聞きに行った。

 

NHKの番組でも放映され、

そのダイジェスト版を見させていただいたので、

いじめている様子を具体的に見て、じ

自分も昔、こんな形ではないにしろ、

同じようないじめを受けたこと、

そして、そのせいで人を信じられなくなったことを思い出した。

 

今の私はその頃の私とは違う視点を持っているので、

その頃の私はそのまま屈辱的になってうらみの気持ちを抱いていたのを

自分の癒しのために、

再度いじめている側からの視点で見つめなおした。

 

なぜ、この子たちは四人がかりでパンツを下ろしたりなんかしたのか・・・。

 

この子たちはいったいいじめている友達に対して、

何を求めていたのか・・・。

 

優位性を求めていたのか。

この人より自分は強いんだ、優位なんだという感覚。

そして、慰め、刺激、連帯、遊び、勇気をもらえるなど。

 

これらを得るために、誰かを犠牲にしてもいいという価値観。

 

される方は、嫌でたまらなくて、屈辱的で、恥ずかしくて、

怖くて、どんなにか惨めな気持ちにさせられているのに。

 

 

いじめた方は自分を

悪いと思っていないようで、

別の女の子と仲良くなって

私にしたようなことはしていないだろうなあと

思ったら、本当につらかった。

 

自殺したいと何度も思った。

 

そんなつらい経験はできたら

したくないものだ。

この経験があるからこそ、

私はある意味、守られてきたこともあると思う。

 

でも、それよりもマイナス面の方がやっぱり大きかったかな。

人を信じられなくなったし、

男の人への警戒心は人一倍強いし・・・。

 

宏明さんの息子さんのように、いじめっ子に対する報復心はあった。

私の場合、1.2年の頃のことなので、

自分を愛してくれる男性にその矛先は向かってしまった。

 

そして、そんなことをした人が悪いという風に当然世間は見る。

なぜ、そんなことをしたのかには人は注目しない。

 

いじめの循環を断ち切ることは難しい。

でも最終的にはいじめられた人が復讐するのではなく、

神が復讐するという形になる。

 

いじめた人はいつまでも弱いままではないからだ。

いや、何もしなければやっぱり弱いままかもしれない。

でも、私は思う。

 

そんな人たちから身を引き、

そんな人たちの価値観にひるまない、

ブロックする力を得たり、

これまでは新たに自分の意志でことを起こすことに

罪悪感を持っていたのが、

チャレンジしてみてたくさん応援していただけるようになったら

自分で物事を決める自分の感覚に自信が持てるようになるので

自分からアクションを起こすようになる。

 

いじめっこもいつまでも強い立場ばかりではないのだ。

 

いじめっこから逃げ出すということもしたことがある。

 

そんな時も、何もないということはなく、

むしろ、そうしたことでたくさんチャンスにも恵まれたりした。

 

いじめっこも実は弱い人間なのだ。

今ではそのことを知っている。

だから、私は責めることよりも、自分の生きる新たな道を見つけ、

そのいじめっ子のことも許せるくらいのおおらかさや自信を

付けていきたいと思う。

 

優位性を保ちたいと思っていた人たちは、

むしろ立場が逆転したことを悟り、

そこでやっと反省させらせる。

 

場合によってはかたくなになる人もいた。

 

優位性のために、連帯感を持ちたいがために、

誰かを排除するのは実は弱い証拠だ。

 

私もそうだと思う。

 

自分だって同じことをしているのだろうと思う。

 

そう思うと、いじめといじめられている側は思っていても

いじめている側は

いじめという感覚ではなかったということが多々ある。

 

この人をいじめるためではなくて、

自分達でまとまりたいから、

連帯したいから、

この人は協調性がないからと

人を排除するというやり方で

自分達がこの集団を守っていると自負している人たちが大勢いる。

 

私は、そんな人たちの気持ちを理解しようと思う。

そして、自分が今、排除されてきた現実をあらためて認識でき、

それをつらいと思ってきたことも、認めて受け入れようと思う。

 

そこから逃げ出したいと思うこと、

別のサークルと関わりたいことも

認めようと思う。

 

自分や誰かを悪者にするよりも、

希望を持ち、明日を信じて、期待しながら

動けるようになりたいと思う。